

- 2019年3月12日
- 日光市より男女共同参画推進事業者として表彰いただきました
- 2019年3月 2日
- 栃木県内直営店7店舗目、新たに栃木市にオープンします
- 2019年1月 3日
- 2019謹賀新年
- 2018年11月30日
- 【直営店】年末年始 店舗営業のご案内
- 2018年6月27日
- 一部製品価格改定のお知らせ
企業とNPO等、出会いと対話の交流会に参加しました。
11月17日(水) とちぎボランティアNPOセンター「ぽ・ぽ・ら」主催の「第4回企業と
NPO等、出会いと対話の交流会」に弊社管理部長がパネリストとして参加し、弊社
の障がい者就労支援およびNPO法人「ふれ愛の森」さんとの協働について報告いた
しました。
▼とちぎボランティアNPOセンター「ぽ・ぽ・ら」の
ホームページはこちら▼
--------------------------------------------------------------
とちぎボランティアNPOセンター「ぽ・ぽ・ら」のブログより

第4回企業とNPO等、出会いと対話の交流会
本日、障がい者の社会参加・自立・就労支援をテーマに第4回企業とNPO等、出会いと対話の交流会を実施しました。
就労支援に関心のある方々などなど、約70名以上のNPOや企業、行政等、多くの方々にご参加いただきました。本当に嬉しい限りです。
まず始めに、「栃木県内の障がい者就労支援の現状」について報告をいただきました。
栃木県産業労働観光部 労働政策課
雇用対策担当 主任 飯島 大輔
栃木県保健福祉部 障害福祉課
地域生活 支援担当 副主幹 磯部 道男
次にパネルディスカッションでは、経済団体、NPO、企業それぞれの立場での障がい者の就労支援に関する取組等についてご紹介いただきました。
◆コーディネーター 金井 光一
特定非営利活動法人チャレンジド・コミュニティ 理事長
有限会社コパン 代表取締役
◆パネリスト
栃木県中小企業家同友会 筆頭代表理事 大澤 章利
特定非営利活動法人クリエイティブコミュニケーションビレッジ 理事長 福田 由美
株式会社金谷ホテルベーカリー 管理部部長 小林 康男
特定非営利活動法人ふれ愛の森 理事長 福田 篤序
それぞれの立場から就労支援に関する取組についてお話しを聞くことができ、就労の難しさ、支えていく大変さを痛感しました。
課題も多いですが、今日の様な企業・NPO・行政が一堂に会する機会を通して、お互いを知ることで、協力できることや、その方法が考えられるということも実感しました。
また会場には、情報コーナーを設け、企業のCSRに関する取組等の紹介や、喫茶コーナーでは、コパンさん、CCVさん、金谷ホテルさんが販売しているお菓子などをご用意し、参加者のみなさんでおいしくいただきました。
また、スタッフ・関係者は、昼食にふれあいの森さんのお弁当をいただきました。やさしい家庭の味でとってもおいしかったです!!
コーディネーターの金井さんをはじめ発表下さったパネリストのみなさま、そして参加くださったみなさま、本当に本当にありがとうございました。
--------------------------------------------------------------------------